対話で深めるセルフ・コンパッションの3つのポイント新着!!
セルフ・コンパッションの優しさを対話に広げれば、自分だけでなく大切な人にも安心と自己肯定感を届けられます。ここでは、関係性を深める3つのエッセンシャル・テクニックを紹介します。 これら3つのポイントを繰り返し実践すること […]
心の優しさを広げる対話術-大切な人との絆を深めるセルフ・コンパッション
前回のブログでは、自分自身を深く受け止めるための小さな習慣と強みを見つける方法についてお伝えしました。今回はその延長として、大切な人との対話にセルフ・コンパッションの精神を広げるための具体的な秘訣をお届けします。 日々の […]
小さな一歩で大きく変わる―日々のやさしさで見つける自己資源
前回のブログでは、自身の内なる批判と対話する方法をご紹介しました。今回はそこから一歩進めて、日常の習慣と強みの可視化で自己肯定感を育てる具体策をご紹介します。 <パート1>日常に落とし込む3つのマイクロハビット※1つめは […]
心の対話エクササイズ ― 内なる批判を温かい共感に変える方法
前回のブログではセルフコンパッションを通して自分にやさしくする方法をご紹介しました。今回はその続きとして、失敗や苦しいときに自分を責める内側の批判の声にどう向き合えばよいかをご提案します。あなたも時に「どうしてこん […]
セルフコンパッション―自分にやさしくする力
私たちは、誰かを思いやることには慣れていても、自分自身にはつい厳しくなりがちです。失敗した時、うまくいかない時、「なんでこんなこともできないんだろう」と自分を責めていませんか? けれども、その厳しさは、本当に自分を成長 […]
失敗と向き合う―挫折から学ぶ成長のプロセス
人生において、失敗は誰にでも訪れる現実です。しかし、その失敗の中には、学びと成長のチャンスが隠れています。たとえ厳しい結果に直面しても、心を落ち着け、少しだけ自分に優しくすることで、その挫折は新たな可能性への扉を開く大切 […]
逆境を乗り越える―ストレスマネジメントとセルフコーチング
現代においては、仕事や生活の忙しさ、予期せぬ出来事が日々繰り返されています。私たちは様々な逆境やストレスに直面していますね。私自身、業務上のトラブルや対人関係の摩擦で心が揺れ動いた経験があります。そのような時にセルフコー […]
セルフコーチングで内面を磨く―EQへの第一歩
セルフコーチングとは、自分自身と対話し、内面の感情や思考パターンを見つめ直す大切なプロセスです。私は2016年から、自己理解と心の安定を目指して毎朝瞑想を実践しています。5分間の日もありますが、不思議と続いていて […]
声が届く場所を育てたい―理念を見つめ直して
「声が届く安心感が、チームの力を引き出す。」 どんな人も、自分らしさを大切にしながら、安心して声を出せる。そんなチームを、私はこれからも丁寧に育てていきたいと感じています。 先日、自分の理念を見直す時間を持ちました。これ […]
コーチングオフィスRayの「理念」について
コーチングオフィスRayの理念について、改めて考えてみました。 Rayは光という意味です。「すべての人が、希望の光となって、周りを明るく照らす人でいっぱいの社会を創る。」この思いを込めて名付けました。 人生におい […]